北松浦支部 5月例会報告

支部名:佐世保支部・北松浦支部合同例会

日時:5月22日(月)19:00~21:00

会場:サンパーク吉井・Web

テーマ:コンサルは見た!良い経営者、悪い経営者~パ~トⅡ~

報告者:(株)地域総合研究所 代表取締役 朝永 憲法会員(佐世保支部)

出席者数:48名(佐世保支部33名(うちWeb4名)、北松浦支部10名(うちWeb1名)、ゲスト4名、事務局1名)

新体制になった北松浦支部1回目の例会は、佐世保支部との合同例会でした。Web参加者、ゲスト含め50名近い参加となり盛大な例会となりました。
今回は、佐世保支部でコンサルタント業をされている朝永さんより報告をいただきました。今後の企業活動としてISOやエコアクション、SDGsの認証取得の必要性のお話か
ら入り、コンサルタントとの付き合い方などを話されました。なかでも関心したことは、60歳から起業され数年先までの人生設計(したいことリスト)をつくられていたことでした。これは私もTTPさせてもらおうと思いました。
そしてグループディスカッションテーマの「人を生かす経営をどのように実践していますか?またはどのように実践しようと思いますか?」については、社員に対し「何故、この仕事が必要なのか、何のために事業をしているのか。」など経営理念や経営指針の浸透が必要だと感じました。それから経営者は仕組みをつくり、道筋を示し、よいところを褒め、小さいことには目をつむり、信じて任せて評価をすることで、自分で考え行動してくれる人間になるのではないかと思いました。
私事ではありますが、前期に当社初めての親族外社員を雇用し、まさにこれから「人を生かす経営」を考えていたところでの今回の例会となりタイムリーで同友会のよさを感じました。
(文責 中村 寿弥)