島原支部 6月例会報告

日時:6月28日(水)18:30~21:00

会場:ホテルフラッグス諫早・Web

テーマ:県央3支部合同例会 地方で起業して全国展開を目指した10年

報告者:PINCH HITTER JAPAN(株) 代表取締役社長 吉岡 拓哉氏

出席者数:133名(大村支部36名(うちWeb1名)、諫早支部43名(うちWeb1名)、島原支部30名(うちWeb9名)、ゲスト12名、他支部10名(うちWeb1名)、事務局2名)

10 年前に25 歳という若さで現在の副社長と起業した吉岡氏が、様々な困難を乗り越えて現在大きな成果を出されているのは、創業当初より持ち続けてきた企業理念や、様々な目標や業務を数値化し、「Speed」「Smart」「Share」という行動指針に基づいて行動されてきたからなのではないかと感じました。リーダーの知識や思考で会社は変わる、経営者以上の会社にはならないという言葉が印象に残り、吉岡氏含むPINCHHITTER JAPAN(株)の社員さんへの教育にもとても力が入れられているのだと感じました。
また、東京に本社を置かない理由として、多くの経営者は地方での人材採用が難しいと言われがちですが、吉岡氏はその逆の発想で、地方の会社でもブランディングすることで地方の若者を残していくことができると述べていました。具体的には魅力的な手当等で福利厚生を充実させ、組織の雰囲気をよくすることで会社に行きたくなるような仕組みづくりを行っており、地方だけでなく全国から人材採用ができ、困ったことがないそうです。
グループディスカッションでは若者を長崎に残すために自社で取り組むことについて考え、話し合いました。社員さんがやる気がでるシステムづくり、会社のブランディング力、給与や福利厚生を充実させることが第一歩なのではないかという意見が多く挙げられました。
今回は約130 名の方が出席され、普段より多くの意見が飛び交い、交友の輪も広がりとても刺激と学びのある例会になりました。
(文責 木佐木 万里子)