長崎浦上支部 8月例会報告

日時:8月22日(火)18:30~20:45

会場:長崎市北公民館・Web

テーマ:同友会入会のおかげで今がある

出席者数:41名(会員34名(うちWeb1名)、ゲスト4名、他支部2名(うちWeb1名)、事務局1名)

今回は、「グループ長体験会&納涼例会」として開催されました。
まず、小川さんから報告をいただきました。
小川さんは、県外でSE として活躍していましたが、諸事情により、実家に戻り、家業を継ぎ、業務形態をBtoB からBtoC へと転換し、順調に売上、利益率等、業績を伸ばし続けています。それは、同友会での学び( 例会や、活動の手引き、同友会の三つの目的等) を最大限生かしながら、さらに、時代の変化に上手く対応し続けたことが、業績を伸ばし続ける秘訣なのだと感じました。
また、報告のなかで「親は子の絶対的な味方であるように、経営者は社員の絶対的な味方でありたい」や「お客様の期待を超える仕事への取り組み」等とても参考になることが満載で、とても学びの深い報告でした。
その後、グループ長研修として、今回はグループディスカッションを2回行いました。
1 回目は、グループ長経験者のもとでグループディスカッションを行い、発表未経験者の方に発表を体験してもらい、2 回目は、グループ長未経験者( 新入会員) にグループ長を体験してもらいました。
例会後は、会場を移し納涼例会を行いました。ワイワイ楽しみながらも、当日グループ長を体験した新入会員の「緊張したが大変よい経験になった。もっとスムーズに行くように勉強していきたい」「来月の例会で、もう一回グループ長をやりたい!」等の感想を皆でシェアし、実り多き納涼例会になりました。また、納涼例会中に今回出席いただいたゲスト4 名のうち2 名の方から入会申込書をいただきました。
今後の長崎浦上支部はもっともっとワクワクしていきそうです。
(文責 西岡 潤二)