諫早支部例会

開催日: 2024年7月24日カテゴリー:

SNS時代を生き残る
~情報発信のコツ~
7月の諫早支部の例会はwebを駆使した戦略を得意とする小柳竜士会員の報告です。
これからの企業戦略に欠かせないツールを是非体感してください。
ゲスト参加大歓迎です!

【報告テーマ】
ZEROから世界へ!~インスタグラム活用術~

【報告者】
小柳 竜士/コヤナギ リュウジ 諫早支部会員 小柳畳商店
【プロフィール】
慶應元年(1865年)創業の小柳畳商店5代目。大村工業高校、福岡畳高等職業訓練校卒業。
大村工業高校、福岡畳高等職業訓練校卒業。

【報告概要】
慶應元年(1865年)創業の小柳畳商店は、親子二人三脚で畳の製造販売を行われています。5代目の竜士さんは、オンラインショップの開設やオリジナルアイデア商品の開発など、畳の可能性を広がる取り組みに注力。特にインスタグラムでは、フォロワー数およそ3,000人を誇り、洗練された投稿で畳の魅力を発信されいます。今回の報告では、商品開発の裏話やSNSフォロワー数獲得のコツ・投稿へのこだわりなどSNS時代に対応した自社の取り組み等をご報告いただきます。

【日時】
令和6年7月24日(水)18:30~

【会場】
商工会議所会館 3階大ホール

【タイムスケジュール】
18:00~ 受付開始
18:30~ 例会開始
20:50  例会終了予定
終了後集い居酒屋零に移動し懇親会を開催します(支部会員4500円(500円を支部より補助) ゲスト4500円)