北松浦支部 6月例会報告(佐世保支部・北松浦支部合同例会)

日 時:6月21日(金)18:30~20:30

会 場:レオプラザホテル・Web

テーマ:人を生かす経営の総合実践

報告者:(有)エス・ケイ・フーズ 相談役 中村 こずえ会員(代表理事・長崎出島支部)

出席者数:59名(佐世保支部会員39名(うちWeb1名)、佐世保支部ゲスト8名(うちWeb1名)、北松浦支部会員4名(うちWeb1名)、他支部7名(うちWeb1名)、事務局1名)

中村代表理事の報告を拝聴していると、いろいろと考えさられる内容であったと感じた。
マクドナルドの哲学に触れてこられたことに起因するものだろうか。「頼まれた人もサンキュー(私に仕事を与えてくれて有難う)」という発想であれば、お互い気持ちよく仕事が進められるという考えにもなる(同友会における“ハイ、喜んで”もその一種かも)。
事業における雇用の転換点となる障がい者雇用対応や同友会でのダイバーシティ委員会立上げの使命感というか途切れない熱意には感服するところであった。
知らぬ間に自分も人を差別していないだろうか。できないところを気にするのではなく、できることにフォーカスしているだろうか。互いににカバーしあう関係性の構築に努めているだろうか。人間を尊重しあう経営環境整備に努めているだろうか。共に育つための経営努力ができているだろうか。勝手に職員の限界を自分が決めつけていないか。根気強く職員が育つまで待っているか。一緒に職員と成長できているか。などと改めて、自分の今、これからの自分の職員との関係性構築や組織運営を考えさせられた。
(文責 森 誠治)