青年経営者会 7月例会報告
日時:7月27日(木)19:00~20:30
会場:サンプラザ万町・Web
テーマ:グループ長研修
報告者:(株)ビューフィールド 代表取締役 前島 崇志氏(宮崎同友会)
出席者数:18名(会員13名(うちWeb4名)、青年経営者外会員3名、他県同友会1名、事務局1名)
今月の例会は宮崎同友会の理事を務める前島氏をお招きしてグループ長研修を行いました。グループディスカッションでは①学び方を学ぶ ②知的な気配り・知的なマナー ③ノウハウではなく本質を学ぶという話に始まり、グループ長を経験するメリット、役割と流れについて説明していただきました。
そして本質的なグループディスカッションのための「広げる、絞る、深める」という手法の解説といくつかのコツを教わったのちに、実際のグループディスカッションに移りました。入会して間もない会員がグループ長や発表者に挑戦する姿とそれをフォローする会員がいて、それぞれの会社の実情の深い部分まで討論の中で披露しあう様子があり、内容や技術的に見ても今までに見たこともない有意義なグループディスカッションができたと思います。
質疑応答のなかでは例会報告のつくり方に対する質問も出てきて、支部の例会委員長を務める私自身としては、通常例会の2ヵ月前にはグループディスカッションのグループ長が決まり、彼らも報告やグループディスカッションがより深くなるように知恵を出し合うという宮崎同友会のスタイルに衝撃を受けました。「本質的な話とは自分自身に矢印が向いた心に突き刺さる内容で、喜怒哀楽が現れるものである」とも仰っていました。今後の例会ではそういった気持ちを少しでも多くの人に持ち帰っていただけるようにしたいと思える例会でした。
(文責 本多 勝一郎)