青年経営者会 7月例会報告

日時:7月29日(月)19:00~21:00

会場:イロンコロン・Web

テーマ:青全交in宮崎 第5分科会プレ報告(シミュレーション)

報告者:(福)宮共生会 理事長 原田 良太会員(佐世保支部)

出席者数:12名(会員8名(うちWeb2名)、他県同友会3名、事務局1名)

9月19・20日に開催される青年経営者全国交流会in宮崎のプレ報告(シミュレーション)が開催されました。宮崎からも第5分科会担当の方が3名参加されました。4月に行ったプレ報告から比べると方向性も明確になり、伝える内容も聞き手にわかりやすく構成が組み直しされていました。あと少しでより魅力的な内容に仕上がるので本番が楽しみです。
原田さんの報告以外にもディスカッションテーマについて議論がなされました。他県の会員との打ち合わせは、また違った考え方で意見が出てくるので話し合いも新鮮で「このようなとらえ方もあるのだな」と思う一面がありました。普段ディスカッションテーマを決めるときはいかに話が進むか、わかりやすいかを重視し考えてしまいますが、ディスカッションテーマで何を考え、学んで自社に持ち帰る気づきを与えられるのか、このこと踏まえてテーマを考えるのは難しかったです。この打ち合わせによりディスカッションテーマで参加者が分科会に対する印象が変わるのであろうと気付かされました。
報告ももちろんですがディスカッションテーマや座長のまとめなど報告以外にも一丸となって報告者のメッセージ、分科会テーマをどこまで伝えるのかに焦点を当てているのでディスカッションがどんな風になるか、終わったときにメッセージがどこまで伝わっているのか感想を聞くのも分科会にかかわった一員としての楽しみの1つだと思います。
今回は参加者が少なかったですが全国大会の分科会をつくることは滅多にないので、機会があれば積極的に参加することをお勧めします。
(文責 平山 祐実)