北松浦支部 県下一斉仲間づくりの日 特別合同例会

日時:2月22日(木)18:00~20:20

会場:松浦シティホテル

テーマ:出会いとご縁でつながる経営資源~人との出会いで気づくことの大切さ~

報告者:(株)TAF 代表取締役 田中 清隆会員(副代表理事・長崎出島支部)

出席者数:182名(長崎浦上支部31名、長崎浦上支部ゲスト10名、長崎出島支部26名、長崎出島支部ゲスト7名、諫早支部23名、諫早支部ゲスト1名、島原支部18名、島原支部ゲスト3名、佐世保支部27名、佐世保支部ゲスト5名、北松浦支部10名、北松浦支部ゲスト1名、五島支部10名、五島支部ゲスト7名、事務局3名)

県下一斉仲間づくりの日として特別合同例会として開催されました。
田中副代表理事は漁師を目指していたという経歴に始まり、東京を目指して進学したあとは、外食産業に興味を抱くもののサッシ問屋で働くことになるという紹介に人生の醍醐味を感じました。問屋と販売店の違いに苦悩され笠原氏の「引き渡してからの付き合い」という言葉との出会いで「物売り」から「こと売り」にシフトチェンジされた。そこから売上1 億6 千万円あたりから6 億円まで一気に業績を伸ばされるその行動力には驚かされました。
田中副代表理事は、人との出会いを大切にされ一人ひとりとの出会いを紡いでこられています。笠原氏との出会い、丸尾氏との出会い、そして、同友会との出会いがあり、行き詰まったところで長崎浦上支部 山口 芳和さん、佐世保支部 村山 隆之さんとの出会いがありました。「ご縁を繋いで人に教わる心を大切に…謙虚であれ!」ということをお伝えされていたが、本当にそのことの大切さを感じました。
成功体験も失敗体験も包み隠さずに飄飄とお話しされるそのお人柄に参加会員みなが魅了されていました。社長業もやはり調子に乗り過ぎると必ず躓く。だからこそ色々と叱咤激励してくれる仲間がいる同友会活動が重要なのだと再認識できる報告であり、特別合同例会となりました。ゲスト出席されていた方も同友会に大いに関心をいだいておられました。
(文責 大橋 尚生)