長崎浦上支部 12月例会報告
日時:12月20日(水)18:30~21:00
会場:ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート
テーマ:支部長を経験して学んだこと、成長したこと、実践したこと
報告者:(株)Smart 代表取締役 橋本 裕次郎会員
出席者数:50名(会員43名、ゲスト3名、他支部4名)
昨年と同様に、忘年例会として、ミニ報告&懇親交流会を行いました。支部長経験や同友会活動が、いかに自社や自分の成長につながるか、そして可
能性が広がるかを伝えたく、自ら報告をしました。同友会での学びの実践事
例として
・「労働環境の改善」→生産性を高めて労働時間を短縮。物価高なので給与を上げた。
・「困りごとの解決方法は同友会の中にある」→税務署の調査の際の対応について教えてもらい、金融機関を紹介してもらった。
・「社員さんの自主性の成長」→各々の判断に対して、それでOK お願いしますと、否定をしない。
また、同友会で出会ったキーワードとしては、
・「その人にしかできない仕事をなくす」→社長が動けなくなったら会社がうまく動かない可能性が大きいので、(株)Smart の取扱説明書をつくっている。
・「自分は、みんなが尽力してくれるほどの経営者像か、人間性かを常に自問自答。」「経営者は学び続けること。」→人生においても言えます。
・「ビジョンを明確に。」→将来の見えない会社は、不安ですよね。
・「自分の正義の押しつけになってないか?」「笑顔で仕事する。悲壮感を出したり、しかめっ面をしない。」→悲壮感がある経営者には、誰もついて行きたくない。
まだたくさんありますが、忘れてしまうこともあります。だからこそ、同友会の例会に出席して忘れないように学び続けていきたいと思います。
懇親交流会ではガーデンテラス長崎さんから高級おせち料理引換券を1枚いただき、ジャンケン大会で盛り上がりました。
(文責 橋本 裕次郎)