大村支部 県央3支部合同例会 開催報告

日時:6月25日(水)18:00~20:15

会場:ホテルフラッグス諫早

テーマ:挑戦する経営者たちへ~利益と幸せの両立を目指して~

報告者:(株)GHIBLI 代表取締役 坪内 知佳氏

出席者数:117名(大村支部31名、諫早支部39名、島原支部24名、ゲスト13名、他支部6名、他県同友会3名、事務局1名)

今回は、「社員の幸せとは何か」というテーマを通じて、企業がどのように社員や組織に向き合うべきかを考える機会となりました。
変化の激しい時代においても自らの「芯」を持ち、どのような環境でも柔軟に対応する力が求められることが語られ、社員一人ひとりが主体的に考え行動することの重要性を再認識しました。
また、日々の小さな努力がやがて大きな成果につながるという「バタフライエフェクト」の考えにも触れ、1%の毎日の努力で、−1%の人との差が生まれ、1年後には1260倍になることなど、継続の力や日常の積み重ねの大切さを学べた会となりました。
ディスカッションでは、社員の幸せを実現するには、まず「社員を知る」ことから始める必要があるという意見が印象的でした。企業が社員の個性を尊重し、多様性を受け入れることで、働く人の意欲や満足度も高まるのではないかと感じました。
また、お客様の声をしっかりと受け止め、商品やサービスづくりに反映させようとする企業の姿勢からも、相手目線で物事を考える大切さを学び、今後の働き方や組織づくりに生かしていきたいと思います。
(文責 三田村 憲護)