島原支部 10月例会報告
日時:10月17日(火)18:30~20:30
会場:H.U.B 雲仙・H.U.B 中堀・Web
テーマ:激変の時代を乗り越え生き残るための情報発信勉強会
報告者:KAKUHITO 代表者 花野 洋介氏
出席者数:34名(会員29名(うちWeb5名)、ゲスト2名、他支部2名(うちWeb2名)、事務局1名)
今回は、時代の変化や予算の関係上、初の試みとして場所をメイン会場を雲仙、サテライト会場を島原、そしてWEB での設営として例会を開催しました。色々な意見があるとは思いながらも、やってみなければ前に進めないので、実績を積みながら、改善しながら、やっていけたらと思います。
内容は、他県から見た島原半島、自分たちが知っている島原半島に温度差があり、その温度差を埋めるために、情報発信が必要不可欠であり、発信の方法が自分達のやり方が正しかったのか?を確認するいい機会でした。また、SNS 等の見せ方や、参考になる実際成功されているSNS 等を例として挙げられ、それに必要なアプリツールなども紹介してもらいました。情報発信のための時間を取ること、発信する回数、継続的にやることなど細かく勉強するいい機会になりました。今回は、初級編だったので一過性にならないように、中級、上級編と継続的に開催されると面白いのでは思いました。
対外、対内に情報発信がまだまだ、弱いことが分かったので、今後は継続的にしっかりとした情報を発信するスキルを身につけたいと思いました。
(文責 池田 知謙)