島原支部 6月例会報告(県央3支部合同例会 開催報告)

日時:6月20日(木)18:30~21:00

会場:HOTELシーサイド島原

テーマ:企業理念を大切にしたサステナビリティ経営

報告者:シャボン玉石けん(株) 代表取締役社長 森田 隼人氏

出席者数:116名(大村支部16名、諫早支部28名、島原支部46名、ゲスト25名、事務局1名)

冒頭に、森田氏より自社の取り組みや歴史の説明をいただきました。
戦後、日本にも合成洗剤が入り先代がいち早く取り入れたことにより、瞬く間に普及していき、会社の経営も右肩上がりで伸びていきました。しかし環境汚染やアトピー、肌荒れなどで苦しむ人が増加する背景がありました。
そこで、無添加の石けんを商品化して、環境にも体にもよいものをつくりましたが当時は一部の人にしか認められず、売上や社員も激減していくなかで先代は、「一度きりの人生だから自分の正しいと思うこと、やりたいことをやる」と強い信念・覚悟のもと、無添加の石けんの普及に邁進されました。
自分自身がその状況に置かれたと仮定してみると、合成洗剤で売上もよく、社員もいて、会社としては安定しているのでこのまま既存のやり方を続けていくかもしれません。
環境問題については売上や社員確保などの順でいくと、二の次、三の次に後回しにしてしまい、ましては自分1人では何も解決することができないため、考えることができなかったと思います。
最後になりますが、現在、新たに立ち上げた事業(無農薬バナナ栽培)で伸び悩んでいますが、自分の正しいと思うこと、やりたいことに対して行動していきたいと思いました。また、会員にとっても感銘を受けた県央3支部合同例会でした。
(文責 溝田 敏行)