島原支部 10月例会報告
日時:10月15日(火)19:00~21:00
会場:サンプラザ万町・Web
テーマ:中卒島人のド根性経営
報告者:CEG(株) 代表取締役 谷口 一則会員(五島支部)
出席者数:46名(会員37名(うちWeb1名)、ゲスト3名、他支部5名、事務局1名)
報告の冒頭からいきなり、言いにくい過去の自分を曝け出し、反省を込めた中学・高校時代の話は、周りを引き込んで行きました。
朴訥としたリズムで、13年の経営者生活が報告されました。前半、苦しかった過去、至らなかった過去、計画性のない自分、が故の極貧の生活の話、でした。ただ粛々と報告されるなかにも、キラキラした「学びの宝物」が発見できます。その宝物を周りも私も、拾い集めるようメモを必死で取っていきました。
私が拾い集めた宝物が以下です。「ピンチは、ピンチ ピンチは、チャンスというけど本当のピンチは気力も湧かない」「経営は人と人との信頼関係」「一生懸命やり続けていれば必ず許してもらえる」「母の言葉 人様に迷惑かけないよう好きに行きなさい」
創業2年目までは苦しかったなかにも学びを信念に、乗り越えていかれたようです。
そして3年目から好機が訪れ売り上げも上昇、現在13年目を迎える会社に成長し、2023年に法人格を取得、その際に経営理念をつくり上げました。
<経営理念>
経営は人と人との信頼関係
まっすぐに、迅速に、誠実な姿勢で五島NO1の信頼できる会社を目指します。
お客様の目線で、最良の方法を 相談 提案 実践します。
業務を通じて、Clean Enviroment Goto
お客様、社員、家族の幸福感 満足感の為に行動します。
いかにも谷口さんらしい唯一無二の経営理念に、会場の皆さんの賛同の拍手が湧きました。
そして最後に勉強嫌いの方が「学びは人生を豊かにする」と言い切られ、最後の最後に、「信頼関係を構築するのに大事にしていることは?」という質問に「嘘をつかないことではないでしょうか」と谷口さんは答えられ、見事な締めで報告会が終了いたしました。
(文責 本田 恵三)