島原支部 1月例会報告
日時:1月21日(火)19:00~21:00
会場:サンプラザ万町
テーマ:想いを育てる組織づくり
報告者:(株)翔久 専務取締役 原田 翔哉会員
出席者数:29名(会員25名、ゲスト2名、他支部1名、事務局1名)
今年度副支部長として支部の活性化に貢献されている原田さんの経営体験報告でした。
原田さんの会社は1950年創業の地域に根差した葬儀社として広く親しまれています。
普段聞くことがない葬儀業界の話を丁寧に報告していただき、今まで知らなかった業界の細かな心遣いを知ることができました。
学生時代から野球一筋で大学時代にはIT関連や論理的思考などを学ばれて、入社後業務のデジタル化による効率化、MTG、朝礼、終礼の設置、役割分担の明確化、講師を招いて勉強会など意欲的に取り組まれています。
現場ではイチから仕事を覚え苦労もあったと思います。
仕事内容では葬儀の流れを分かりやすく説明され、主力商品の盆提灯は切子灯籠の作成をされておられます。年々減少していましたがインターネット販売で販路拡大し、全国から注文が入ってくるそうです。また同支部の門畑さんに依頼して初盆の方のお墓のお世話もされています。その他にも地域の方に還元できるように戦没者慰霊祭や人形供養を行なったり、小学生を対象としたバレー大会は25年前から続いているそうです。
今回の報告で1番伝えたかった会社の想いでは、「人とひと想いとおもいを一つひとつ真心でつなげるお手伝い」という理念のもと、一つひとつのご縁に感謝し、寄り添いながらつくり上げていく究極のサービス業というフレーズが心に響きました。
大切な方を亡くして寂しい気持ちのなか、知識がなく不安な気持ちを持たれているお客様にチームとして安心してもらうために「ことば」を大切にされていると言葉の持つ影響力と心の本音と会話をするお客様ファーストの姿勢が原田さんを利用したくなる情緒的価値に感じました。
今回の報告を聞いて、私自身相手目線に立ちことばを通して心でつながる経営者を目指そうと思いました。
結に原田さん、ご結婚おめでとうございます。
(文責 平川 主税)