vol-324

各界から長崎県同友会会員へ向けた熱きメッセージ

『つながりが創る豊かな教育』の実現をめざして

 長崎県中小企業家同友会の皆様には、日頃から本県の教育行政にご理解とご支援を賜り、心から感謝申し上げます。
 現代は、急速なグローバル社会の進展やICTの普及、世界的な紛争など変化の激しい予測が困難な時代と言われております。
 このような時代においては、自分の軸を持って生きていくことが肝要となってきます。その軸を作る土台となるふるさとへの愛着や誇りを育むために、小・中・高校を通じた段階的で系統的なふるさと教育を進めているところでございます。
 ふるさと教育を通して、子どもたちがふるさとへの誇りをもち、ふるさとで活躍することはもちろん、ふるさとを離れてもその発展を願う「ふるさとの未来を担う人材」の育成に取り組んでまいります。
 また、教員の長時間勤務が問題となっており、教員のイメージの低下などにより、なり手不足が問題となっております。
 県教育委員会では、教員の働き方を見直し、生き生きと子どもたちと向き合うことで、教員のやりがいを高めていくことを「働きがい改革」と銘打ち、子どもたちの豊かな学びのため、家庭や地域の方々にご理解をいただきながら、教員の働きがい改革を進めているところです。
 このように、これからの教育は、学校、家庭をはじめ、地域や企業、行政機関等にご理解をいただき、「つながり」を深めながら未来を担う子どもたちを地域総がかりで育むことが重要であり、県教育委員会では、第四期長崎県教育振興基本計画のテーマを『つながりが創る豊かな教育』に掲げ、各種施策に取り組んでいるところです。
 貴同友会におかれましては、これまでも子どもたちの育成にご理解とご協力をいただいてきたところであり、更に連携を強化し、障害のある生徒の自立や社会参加に向けたキャリア教育の推進と職業教育の充実を図るため、2024年3月に包括連携協定を締結させていただきました。現場実習や就労の受け入れ、面接指導、出前講座の実施等においてご協力いただくことで、障害のあるなしにかかわらず、地元産業を支え、活躍する人材の育成につながるものと期待しています。
 最後になりましたが、貴同友会の皆様の益々のご発展をお祈りいたしますとともに、引き続き、長崎県の未来を担う子どもたちの育成と本県教育の推進について、今後より一層の「つながり」を賜りますようお願い申し上げます。

長崎県教育委員会
教育長

前川 謙介

生年月日 1963年5月21日
年令 61歳
学歴 早稲田大学法学部卒
主な歴任
1987年4月 長崎県に入庁
2012年4月~2014年 3月 観光振興課企画監
2014年4月~2017年 3月 まちづくり推進室長
2017年4月~2018年 3月 政策企画課長
2018年4月~2019年 3月 五島振興局長
2019年4月~2020年 3月 企画振興部政策監
2020年4月~2022年 3月 文化観光国際部政策監
2022年4月~2023年12月 文化観光国際部長
2024年1月~       長崎県教育委員会教育長