第3回 諫早支部 人を生かす経営4委員会 経営者塾 インボイス制度勉強会
開始日時
2023/09/19 (火) 19:00
終了日時
2023/09/19 (火) 21:00
概 要
諫早支部 人を生かす経営4委員会より経営者塾のご案内です。
令和 5 年 10 月 1 日から消費税について適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入され、
インボイスの保存がなければ原則として仕入税額控除ができなくなります。
もうすぐ始まるインボイス制度についての勉強会を開催致します。
これからの経営には大切なお話だと思います。
是非この機会に学ばれてください。
残念ながらみなさんの大好きなディスカッションや発表などはありません。
インボイス制度についての勉強会を
経営者塾として開催致します。
まだ対策されていない方
インボイス制度ってなに?
話は聞いたけどもう少し理解しておきたい
取引先はどうしたらよいかなど
質問形式でのお話になりますので
お気軽にご参加ください
仕入額控除に大きく関係するインボイス制度は、売り手、買い手双方が正しく理解を深め、早めに準備を進めていく必要があります。
また、インボイス制度導入後は、経理処理が煩雑になることが予想されます。これを機に「紙」文化を脱却し、改正電子帳簿保存法への対応と
並行して文書のデジタル化を進めることは、継続的な企業成長にもつながるはずです。
では、どのような準備作業と期間が必要なのでしょうか?また、手間を削減しつつ、デジタル化によって業務効率を上げるためにはどうすれば
よいのでしょうか?
そもそも「インボイス制度」ってなに?今までと何が変わるの?影響を受けるのはどんな人?など様々な疑問があると思います。
変わる経理業務と『デジタル対応』のポイントを解説します
報告者
税理士法人ネクスト・プラス 津田豊美
定 員
20名
参加費
0円
会場名
諫早社会福祉会館 小会議室
会場住所
〒854--004 長崎県諫早市新道町948